進撃の期間工ブログ

アニメ大好き人間が色々やるブログ。色んな人と仲良くしたい

期間工は配属される工程によってきつさの差がありすぎる件


にほんブログ村

 

検査課で働きたい
どうも進撃の期間工です!

 

 

今回は期間工が配属される部署や工程によってなぜここまできつさが違うのかについてお話したいと思います! 

 

目次です!

配属された工程がきつすぎるという理由で退職する人もいる

 たまにですが、期間工の契約期間を全うせずに途中退社する人もいます。

 

途中退社する理由の中には「配属された工程がきつすぎる」という理由で退社する方も中にはいます。

 

その理由で退職する方に僕が言いたいのは「まず1か月はやってみろよ」ということです。

 

期間工は働き始めた時が一番きつい

 

期間工って始めた時は作業が本当にきつく感じるんですよ。

 

組立課に限らず、ボデー課や塗装課さえも最初はきつく感じます。

 

検査課は身体的なきつさは無いですが、自動車の製造の最終工程ですので、責任重大なので、それなりに神経を使います。

 

最初は作業に慣れていないので、作業もみんなに追いつかないですし、体も慣れてないので、

 

作業に間に合わない人がほとんどです。

 

最初は誰だって作業が出来なくて当たり前なんですよ。

 

なので、よっぽど常に走りっぱなしとかよっぽどきつい工程に配属されない限り、最低でも1か月は続けてみてください。

 

1か月で慣れなかったらそれは諦めるしありませんけどね。

 

精神的なきつさと身体的なきつさの2パターンがある

期間工がやる仕事はいわゆるライン作業なので、慣れない人は本当になれないと思います。

 

身体的なきつさはやっていくうちに軽くなるかもしれませんが、精神的なきつさは慣れないでしょう。

 

特に組立課は、ラインが動いている時は、常に動き続けて、時間内に車体に部品を組み付け続けなければならないので、精神的に本当にきついです。

 

作業に慣れてきても、1つの作業ミスで、時間に間に合わなくなってしまって、ラインを止めてしまうことも普通にあります。

 

自分のせいでラインを止めてしまうと精神的に来るものがあるんですよねww

 

僕が初心者の時は、僕の作業ミスでラインをしょっちゅう止めてしまって、班長に申し訳ないことをしたなぁと思っていました。

 

配属される課によってもきつさが全然違う!

僕は、自動車本体の製造の期間工をやっていた時は、組立課とボデー課に配属されました。

 

そこで言えることは、組立課よりも、ボデー課の方が圧倒的に作業が楽ということです。

 

楽なポイントとしては、ボデー課は、ほとんどの工程で、インパクトレンチを使ってボルトを締める作業がありません!

 

それに対して、組立課では配属された工程のほとんどで、インパクトレンチを使ってボルトを締めます。

 

僕はこの作業が本当に苦手で、受け入れ教育の時に初めてボルトを締める作業をやったのですが、

 

その時の受け入れ教育の職制がもの凄く、嫌みったらしい人で、

 

「こんなことも出来ねぇのか?」

 

「ボルトを締めたことすらないようなやつが何で組立課に配属されたん?」

 

「お前絶対根性ねーだろ?」

 

などと、言ってきて、本当に56したくなりましたね。

 

その時の僕は、インパクトレンチすら使った経験がないのにも関わらず、完全に初心者の僕になぜそこまで言うのか意味が分かりませんでした。

 

こっちは自動車の製造など全くしたことがなく、右も左も分からない状況なのに、いきなりの人格否定。

 

 ただでさえ、期間工で働く人の中で、組立課を毛嫌いしている人もいる中で、こんな人間がいたら、一瞬で辞めたくなるのも当然です。

 

結局その会社は満期をおえずに1か月で辞めてしまいました。

 

 辛かったらいつでも辞めても良い。所詮僕らは使い捨て。

 期間工って正社員にならない限り、いつか辞めさせられる時が絶対に来ます。

 

基本的に満期は3年ですが、日野自動車は最長2年で満了します。

 

日野自動車は最長2年ですが、東京で働ける可能性もあり、かなり魅力的ですよ!

日野自動車は稼げる?本当に東京で働けるの?給料や手当を徹底解説!

 

期間工って正社員より給料で、作業員を働かせるために期間工を募集するわけです。

 

変に勤続年数の長い正社員を働かせるより、よっぽどコストダウンするんですよね。

 

なので、僕らは何十年もその会社で働くわけではないので、きつかったらいつでも辞めていいんです。

 

その代わり、お金が目当てで、期間工をやる方もたくさんいらっしゃると思うので、

 

その方は、最初の3か月か、半年間の満期までは、続けるようにしてください。

期間工の求人を探すなら工場求人ナビへ!

僕が、期間工の応募で、毎回使っているのが、日総工産という求人サイトです

 

ここで応募するといまだけQUOカード1000円分貰えるので是非!