進撃の期間工ブログ

アニメ大好き人間が色々やるブログ。色んな人と仲良くしたい

人間の体ってかなり丈夫? 人間が耐えられる肉体的な限界値

にほんブログ村

f:id:tommy12023861:20190422051039p:plain

人間ってマジで動物界一頭が良い

 

どうも進撃の期間工です!

 私たち人間は、寒さや暑さや高さやなどどれだけ耐えられる力を持っているかご存知でしょうか?

 

普段生活していてそんなこと考える必要はないとは思いますが、言われてみるとちょっと気になりますよね?

 

そこで今回は、私たちの肉体がどれくらいまでの負荷、環境に耐えられるか探っていきたいと思います!

 

目次です!

 

高さの限界

人間が長期間生活できる限界高度は約5000メートルと言われています。

 

ちなみに人間が定住している最も高い場所はアンデスのアウカンキルチャ山にある採鉱の町で、標高は5340メートルです。

 

このあたりが限界ということですね。

 

ちなみに、純粋酸素を呼吸しながらの限界高度は10400メートルだそうで、民間航空機は高度10000メートルぐらいを飛行します。

 

これは12000メートルを超えると肺が酸素を供給できなくなって意識を失い、

 

18900メートルを超えると血液が体温で沸騰して気化してしまうそうです。

 

これは気圧が低くなるためです。

 

もし飛行機の窓が割れたら、吸い込まれるように外へ投げ出されるのはもちろんですが、

 

仮にシートベルトをして助かっていても酸素マスクをすぐに着用しないと、30秒で意識を失ってしまいます。

 

ちなみに高度12000メートルを飛ぶ戦闘機パイロットは、加圧スーツを着用しないと、脱出時に肺が破裂する危険性もあります。

 

また登山の限界として考えられるのは標高8000メートルのエベレストなどがあります。

 

もちろんその標高に住むことは出来ませんし、高い山に登山する時は高山病を防ぐために身体を低い気圧に慣らす必要もあります。

 

まず高山病の症状が出始めるのは標高3000メートルと言われていて、しばらく滞在すれば身体が慣れるのですが、

 

標高4800~6000メートルを超えてくると体が順応できなくなるそうです。

 

そして標高7900メートルを超えると、仮に多少の順応をしていても危険であり、そこから先は滞在が2~3時間が限界だと言われています。

 

深さの限界(潜水)

ダイビングの限界として一般的に何もなしの状態で潜水するのは2~3分が限度だそうです。

 

また、呼吸が出来ないため、およそ8メートルが限界値だそうで、7メートルを超えてくると

 

水圧で体が自然と下へ沈むようになるため、自力で浮き上がるのは不可能なんだそうです。

 

ちなみに圧縮空気を使ったスキューバダイビングでは安全に潜水できるのは30メートルまでと言われています。

 

50メートルを超えると、水圧による窒素中毒になり、90メートルで意識を失いやすくなるそうです。

 

ただ、41歳のエジプト人ダイバーのアフメド・ガマル・ガブルさんが、2014年9月18日に紅海のダイビングスポット

 

ダハブという街の沖合でダイビング潜水深度のギネス記録を更新しています。

 

その記録はなんと332.35メートル!

 

安全に潜水できるのが30メートルと言われていますが、大幅の記録更新です。

 

今現在では私たちの体が耐えられる限界値はここなのかもしれませんね。

 

暑さの限界

一般的に哺乳類の細胞の限界温度は50℃と考えられています。

 

細胞が50℃を超える前に暑さから逃れると良いので90℃のサウナでも短時間なら可能だということです。

 

ちなみに空気が乾燥していればさらに高温でも耐えられるようで、極端に乾燥した127℃の空間に20分間いることができたという記録もあります。

 

しかし、脳は42℃が限界のため、その体温を超えないまでが人間の限界と言えます。

 

ちなみに砂漠で水なしだと36時間が限界だそうで、体重の15%の水分が失われると、人間は死に至ります。

 

砂漠で生き延びるためには日の落ちた夜に行動し、水は水筒ではなく、体内に溜めておくことが一番だそうですよ。

 

絶食の限界

人間は理論上は水分の補給さえあれば絶食状態でも2~3か月程度生存が可能であり、

 

この限界を超えれば餓死に至るそうです。

 

睡眠の限界

自発的に眠らずにいられるのは2週間程度が限界だそうで、その後2、3日熟睡した上で回復するそうです。

 

ちなみに数日間睡眠時間を奪われると、脳の高次機能に障害が発生し、妄想や幻覚などが現れます。

 

さらに、身体的にも体重減少、免疫力低下などの異常が見られ、危険なので、睡眠の限界にはチャレンジしないようにしましょうね!

 

寒さの限界

実は寒さの限界は曖昧で裸だと氷点下50℃で1分も経たないうちに凍ってしまいますが、

 

服でしっかり防寒すると、長く生き延びられます。

 

低体温症にならないよう中枢温度が35℃を下回らないようにすればよいみたいですね。

 

また、特に脂肪が多いと防寒の役目を果たしてくれるので、脂肪が少ない人より多い人の方がより長く生き延びられる可能性が高くなります。

 

ちなみに気温12℃で手足の動きが鈍くなり、8℃以下になると痛みの反応が鈍くなるそうです。

 

この時、身体の震えで体熱を作るのですが、寒さに耐えられるのは2~3時間ほどがリミットとされています。

 

もし中枢温度が35℃を下回ると身体が激しく震え、身体が上手く動かず、思考が鈍り、言葉が不明瞭になり、

 

そして無表情、無気力、無口、忘れやすくなる表情が表れます。

 

そのまま32℃を下回ると、エネルギーを使い果たし、震えが止まり、意識が朦朧としてしまい、

 

そのまま30℃になると意識がなくなるそうです。

 

怖いですよね~。

 

無呼吸の限界

クロアチア人のダイバーが無呼吸時間の長さを競う競技で22分30秒という世界記録を打ち立てたとロイター通信などが2013年9月30日に報じました。

 

優勝したのはゴラン・コラクさんで、従来の世界記録を8秒上回ったそうです。

 

ちなみにゴランさんはプールの上の上にうつぶせ状態で浮かび、息を止めて記録に挑みました。

 

もし泳ぐのであればグッと時間も短くなり、無呼吸の限界値もガクとッ下がるでしょう。